食卓を彩るうつわたち。
手作りのぬくもりを感じる波佐見焼・美濃焼の食器をあつめた「うつわ市」を、5店舗限定で開催します。
釉薬の仕上がり、色合い、形など、ひとつひとつ個性があるのも手作りならでは。
ぜひ実際に見て、手に取って、すてきなうつわとの出会いをお楽しみください。

波佐見焼のうつわたち

長崎県の波佐見町で作られている「波佐見焼」。
石の粉を原料としており、軽くて衝撃に強いことが特徴です。
デザインもバリエーション豊富で、普段使いにぴったり。
お気に入りの一品を、ぜひ探してみてください。

シンプルでどなたでも使いやすいデザインの食器たち。ご家族で揃えて使っても、来客用にも。

大きな水玉柄が目を引く茶碗と湯呑。
少し歪んだ形状が手仕事のあたたかさを感じさせ、手に取る度にほっこり。

和の雰囲気が漂うシリーズ。

果物柄の食器は絵葉書のような色遣いがかわいい。
夫婦茶碗は結婚祝いにもおすすめです。

飽きの来ないデザインで日常使いにぴったり。

落ち着いた質感・色合いのマグとお皿。
いつもの食卓も、ちょっと上品に演出してくれます。

美濃焼のうつわたち

岐阜県の多治見市・土岐市・瑞浪市で作られている「美濃焼」。
およそ1300年前から始まったとされる伝統的な陶磁器で、現在も国内で作られる器の半数以上を占めるシェアNo.1の食器です。
長い歴史の中で、時代に合わせて様々な技術やデザインを生み出し、人々の生活に溶け込んできました。
和食だけでなく、洋食を盛り付けてもマッチして、あらゆるシーンで食卓に彩りを添えてくれます。

深みのある風合いが綺麗な食器たち。
釉薬のかかり具合や鉄点(原料に含まれる鉄分が酸化して現れる黒い点)の出方など、シンプルながら表情豊かなシリーズです。

和モダンな雰囲気漂う食器たち。
どんな料理にも合わせやすく、使い勝手抜群。

ぷっくりとした釉薬でかたどられた、かわいらしい動物たち。
北欧風のパターンと明るい色合いで、食卓がぐっと華やかに。

少しざらりとした質感で高級感のあるお皿。3サイズ各3色で取り揃えました。

取り扱い店舗・販売期間

【取扱店舗】
北海道  美原店
青森県  田向店
福島県  大森店
長野県  長野南店
鹿児島県 鹿屋店


千葉県  東金店
栃木県  真岡店
群馬県  沼田店
静岡県  掛川店
長崎県  森山店

※上記店舗での「うつわ市」は終了しました。

栃木県  大田原店
福井県  鯖江店
和歌山県 岩出店
鳥取県  鳥取店
香川県  東山崎店

【開催期間】
9/6(水)~9/18(月)

手仕事で作られたうつわたちは、釉薬の仕上がりや色合いが優しくなったりと、ひとつひとつに様々な違いがあります。
ぜひ、うつわ市開催店舗で実際にお手に取ってご覧ください。

※2023年8月23日現在の価格・お取り扱いとなっております。