入社1年目
店舗社員
入社2~3年目
店長
入社4年目
コントローラー
入社5〜7年目
バイヤー・店長
入社8年目~現在
商品管理部 主任
現在の仕事内容を教えてください
しまむらの商品は高感度・低価格に加え、お客様に安心してご購入頂ける品質であることが大前提です。その品質を確認・改善する専門部署が商品管理部の仕事です。そのために商品検査の仕事は欠かせません。商品の納品前はもちろんのこと、入荷後も検査を行うことで品質管理体制の強化を図っています。
日々、商品は寸法通りか、色落ちはないか、洗濯表示等の縫込みラベルの表示内容が間違っていないかなど、厳格な基準を設けてチェックを行っています。
やりがいやおもしろさを感じるのは
どんな時ですか?
商品管理部では、国内で商品検査や品質に関するサプライヤー様との打合せを行い、海外では生産工場を確認し、生産工程の問題点の改善依頼を行っています。このように国内外問わず、様々な現場で経験を積んでいく中で、常に新しい発見があり面白さを感じています。
品質にとことんこだわり抜き、お客様から「リーズナブルな価格でも、品質が良い」という評価をいただくことを目指して日々研鑽しています。
仕事で心掛けていることを教えてください
常にアンテナを高く保ち、様々な情報に興味を持つよう心掛けています。どの部署でも同じことが言えますが、仕事は自分の業務にだけ目を向けてしまうと成果が出ず、会社や自分の成長にも繋がりません。
常に成長し続けるためには、仕事に関係ないと思うようなことでも興味を持ち、知らないことや分からないことは自分で調べるという癖をつけるように意識しています。
今後の目標、挑戦したいことを教えてください
私の目標は、お客様にしまむらの強みである「安さ」に加え「品質の良さ」を理解してもらうことです。
品質の追求は自社内だけでなく、サプライヤー様や生産工場に働きかけを行い、お客様にとって、より魅力的な品質に近づけていくことが大切です。その際は、ただ「品質を良くしてください」と伝えるのではなく、生産背景や素材の専門的な知識を身に付けて的確な働きかけをしなければ、継続的な品質改善はできません。
まだまだ学ばなければならないこともたくさんあるので、日々勉強を重ねて、サプライヤー様に対して効果的な働きかけができるように成長していきたいです。
ONE DAY SCHEDULE
8:45
出社
9:00
分析
お客様からご指摘を頂いた不良品を分析し、対応方法と改善策を検討
10:00
お客様対応
商品の取り扱い方法や、品質に関する電話でのお問い合わせに対応
11:30
昼食
同じ部署の社員と、本社付近の飲食店で昼食
13:00
商品検査
PB商品を中心に、品質規定に適合しているか確認
16:00
商談
不良品が増加傾向のサプライヤー様と、今後の品質改善について打合せ
18:00
退社
※仕事内容および所属・職種は取材当時のものです。
...Read more!