社員紹介

社員紹介

Interview

商品部 部長

日々変化する市場に応え
小売業の醍醐味を体感しながら
提供する商品を模索する

辻口 芳輝
Yoshiteru Tsujiguchi
シャンブル商品部 部長
1994年入社

MY CAREER

入社1年目

店舗社員

入社2年目

店長

入社3〜7年目

コントローラー・バイヤー

入社8〜15年目

チーフバイヤー・
チーフコントローラー

入社16年目~現在

部長

現在の仕事内容を教えてください

シャンブル事業の品揃えの方針を決める仕事を担当しています。 市場の流れや競合店、自社の強み弱みを分析しながら検討を重ね、方針をチーフバイヤーに伝えます。

その後、チーフバイヤーが立案した仕入計画が、方針に沿っているかどうか、数量・価格は適正か、などをチェックします。新しい施策や品揃えがお客様に支持され、結果として事業全体の業績が伸びた際に、小売業の面白さを実感します。

インタビュー風景

入社前と入社後で、
しまむらの印象は変わりましたか?

入社前は「主婦の店」という印象を抱いていました。2000年以降にトレンド提案を強化したことで若い女性を中心に支持されるようになり、印象は大きく変わりました。

店舗数が増え、会社の規模が大きくなり、商品のトレンドや品揃えは日々進化し続けていますが、「自分たちでいい会社にする」「社員を大切にする」という企業の根幹は変わっていないと感じます。

インタビュー風景
仕事風景

これまでを振り返り、
印象に残っていることを教えてください

バースデイ事業(ベビー・子供用品)の商品部を担当していた時のことです。店舗を訪問した際に、お子様連れで来店されたお客様が、赤ちゃんに洋服をあてて「かわいい~♪」と言いながらとても幸せそうな笑顔をされていました。私はそのお客様の笑顔を見た際に、この仕事を選んで良かったと心から思いました。

この仕事は誰かを笑顔にできる、誰かの幸せのお手伝いができる、そんな仕事だと実感した出来事です。

インタビュー風景

今後の目標、挑戦したいことを教えてください

まずは現在担当しているシャンブル事業の業績を伸ばすこと。そして誰もが働きたいと思える良い雰囲気の部署にすることを第一に取り組んでいます。

入社以来、小売業界の変化を肌で感じてきた身として、今後も常に新しいことに挑戦し続けたいと考えています。新しい品揃え、新しい売場、新しい宣伝手法、日々めまぐるしく変化する市場に、自分ができる挑戦はないか模索し続けていきます。

インタビュー風景
仕事風景

※仕事内容および所属・職種は取材当時のものです。

...Read more!