IRポリシー
IR活動方針 POLICY
しまむらは、資本市場参加者(株主・投資家・アナリスト等)をはじめとするあらゆるステークホルダーに対し、業績や経営方針等の投資判断に資する情報を、公平性・正確性・継続性をもって適切に発信することを、IRの基本方針とします。
- 開示情報の基準
-
- 会社法、金融証券取引法等の法令及び証券取引所の定める適時開示規則に沿った開示すべき情報
- 上記には該当しないが、投資家の投資判断に有用と思われる情報
- 情報開示の方法
-
- 金融商品取引法等に基づく有価証券報告書等の開示は、金融庁のEDINET(電子開示システム)への登録
- 適時開示規則に該当する情報の開示は、東京証券取引所のTDnet(適時開示電子情報システム)への登録
- 自社コーポレートサイト内のIR情報サイト
- 情報開示の体制
-
情報開示の担当部署は、IR・経営企画・広報の責任部署である企画室です。
開示が必要な事項については、企画室長より社長または取締役会へ報告したうえで決定し、すみやかに開示しております。 - 沈黙期間
-
決算情報の漏洩防止と公平性確保の観点から、各四半期決算日の翌日から決算発表までを沈黙期間(クワイエットピリオド)とし、面談・取材等は控えさせていただきます。ただし、開示が必要な事項が発生した場合は、すみやかに情報開示を行います。
- 第三者による業績予想等について
-
- アナリストレポートの業績予想等に対するコメントは原則として行わず、問い合わせにも応じません。ただし、重大な事実誤認がある場合は、当該事実の誤認等について指摘する場合があります。
- 報道機関の業績予想等に対するコメントは原則として行わず、問い合わせにも応じません。ただし、資本市場に大きな影響を与える場合、また東京証券取引所から説明を求められた場合には、その定める基準や方法に従って適切に対応いたします。
- コミュニケーションの充実
-
しまむらは、説明会の開催や、日々のお問い合わせに対する回答等を通じ、株主・投資家の皆様とのコミュニケーションを充実させていきます。
また、株主・投資家の皆さまより頂いた有用な意見や要望については、取締役会・グループ経営会議等を通じて、取締役・執行役員に対してフィードバックを行い、会社経営の参考といたします。
免責事項
- 掲載情報について
-
当ウェブサイトに掲載しているIR情報は、株式会社しまむらの財務情報、経営指標等の提供を目的としておりますが、内容についていかなる表明・保証を行うものではありません。また、掲載している情報に関して、当社は細心の注意を払っておりますが、情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改ざん、データダウンロード等によって生じた障害等に関し、事由の如何を問わず一切責任を負うものではありません。
また、当ウェブサイトへの情報の掲載は、投資勧誘を目的にしたものではありません。投資に関するご決定は皆様ご自身のご判断で行うようお願いいたします。 - 将来に関する記述について
-
当ウェブサイトに掲載している業績の見通し等の将来に関する記述は、現時点で入手可能な情報に基づき判断した見通しであり、多分に不確定な要素を含んでおります。実際の業績等は業況の変化等により予想と異なる場合があります。
- 当ウェブサイトの運用について
-
当ウェブサイトは予告なしに運営の中断、中止や内容の変更を行うことがあります。また、通信環境やお客様のコンピュータの状況、その他の理由により当ウェブサイトを正常に利用できない場合があります。これらによって生じた如何なるトラブル・損失・損害に対しても責任を負うものではないことを予めご了承ください。