社会

地域社会への取組み ―
社会インフラとしての役割、
地域振興

しまむらグループは、衣料品販売における社会インフラとしての役割を果たすため、生活必需品である衣料品の安定供給に努めています。
また、地域振興のために、スポーツ・文化・教育イベント等への協賛や寄付を行っています。

社会インフラとしての役割

しまむらグループは、衣料品販売における社会インフラとして、全国各地に商品を安定供給するため、約2,200店舗のドミナント化された店舗網と、それを支える独自の物流網を構築しています。加えて小商圏への出店により、地域住民の利便性向上に努め、多店舗展開により、地域の雇用創出にも貢献しています。また、事業継続の体制を整備して、災害や緊急時においても地域の生活支援のために可能な限り店舗の営業を継続します。

しまサポ(お買い物支援サービス)

しまむらグループでは、近くに衣料品店がなく普段お買い物の機会が少ない方や、お買い物に出かけることが困難な施設の方に、お買い物を楽しんで頂くことを目的としたお買い物支援サービスを実施しています。
2024年度より全国のファッションセンターしまむら(一部店舗除く)で実施しています。

出張販売

しまむらが自治体の施設や介護施設に出向いて、地域の方や施設入居者の方にお買い物を楽しんでいただくお買い物支援サービスです。

お買い物ツアー

お買い物ツアーは、介護施設や障がい者施設の入居者の方に、しまむら店舗にご来店頂きお買い物を楽しんでいただくお買い物支援です。
店舗を1時間早く開店し、店舗を貸し切りにするサービスをご提供しています。
他のお客様のことを気にせず、開店前の時間を利用してゆっくりお買い物ができます。

2024年度実施施設(一例)

1.出張販売

  • 富士見園(埼玉県さいたま市)
  • すずらんの園(新潟県見附市)
  • 四ツ葉園(富山県中新川郡)
  • みつぎ清風園(広島県尾道市御町)
  • ※下記は、地域の施設を借りて開催しています。

  • 福島県双葉郡大熊町
  • 石川県白山市

2.お買い物ツアー

  • たかはら学園(栃木県矢板市)
  • はにしな寮(長野県埴科郡)
  • 三谷の里ときわ苑(石川県金沢市)

しまむら女子陸上競技部

しまむら女子陸上競技部は、企業によるスポーツを通じた地域社会への貢献などを目的に2003年から活動を開始し、地元埼玉県を中心に活動を続けています。
全日本実業団対抗女子駅伝や国内のマラソン大会など国内外様々な大会に出場し、世界を舞台に戦える選手を輩出できるチームを目指しています。
また、地域マラソン大会のゲストランナーとしての参加や陸上教室の開催などの活動も行っています。

もっと詳しく見る

RB大宮アルディージャ
トップパートナー

地元企業として、企業によるスポーツを通じた地域社会への貢献などを目的に、サッカーJリーグチーム「RB大宮アルディージャ」をトップパートナーとしてサポートしています。

スポーツ振興

  • 2024年7月13日~15日  さいたまシティジュニアカップ  協賛 
  • 2024年11月2日     ツールド・フランスさいたまクリテリウム 協賛

文化・教育

  • 随時 店舗での体験学習・社会見学の受け入れ
  • 2024年5月24日・25日 大宮薪能 協賛
  • 2024年7月13日~21日 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 協賛
  • 2024年7月28日 さいたま花火大会・大和田公園会場 協賛
  • 2024年9月1日 埼玉県吹奏楽コンクールテレビ放送 協賛
  • 2024年10月5日 さいたま市南区ふるさとふれあいフェア 協賛
  • 2024年11月3日 さいたま市北区民まつり 協賛
  • 2024年11月3日 城下町岩槻鷹狩り行列 協賛
  • 2024年度 図書館サポート事業
  • 2024年度 埼玉県芸術文化祭 協賛
  • 2024年度 月刊文化・イベント情報誌「SaCLa」広告 協賛
  • 2024年度 埼玉県芸術文化振興財団法人サポーター

災害義援金・寄付金

  • 令和6年能登半島地震義援金1千万円(石川県)
  • 東日本大震災義援金4億円(岩手県、宮城県、福島県、茨城県)、支援物資28万5千点
  • 平成28年熊本地震義援金3千万円(熊本県)、支援物資3千点
  • 2021年埼玉県「一般寄付」寄付金 1千万円
  • 2021年埼玉県さいたま市「ふるさと応援」寄付金 1千万円